睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠中に呼吸が一時的に停止する(無呼吸)、もしくは止まりかける(低呼吸)状態を繰り返す病気のことです。肥満やのど・顎の骨格的な形状などが影響して、のどの空気の通り道が塞がることが主な原因で引き起こされます(後述しますが中枢性無呼吸症候群は例外となります)。

睡眠時無呼吸症候群の患者さんは日本では推定300万人以上いると考えられており、およそ男女比2~3対1とされています。無呼吸というと男性のイメージが強く男性の方が多いのは事実ですが、一方女性でも男性の半分程度の患者さんが存在するということでもあります。

しかしその中で、CPAPでの治療を受けている患者数は40万人程度にとどまると言われています。最近、ようやく病名を耳にすることも増えてきましたが、病態が十分認識されておらず、症状がある人も未診断であることも多いのがこの病気の特徴です。

中等症以上の睡眠時無呼吸症候群を8年間放置すると死亡率が約37%(8年で100人中37人が死亡するということ)にもなるという報告もあり(He J,et al;CHEST, 94, 9-14, 1998)、軽視してはいけない怖い病気です。

しかしきちんと治療すれば、健常人と生存率はほとんど変わらないと考えられています。

睡眠時無呼吸症候群になる要因

以下に当てはまる方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

  • 肥満傾向にある方
  • 首が太い方
  • 中年以降の方
  • 男性の方

  • 閉経後の女性の方
  • 頻繁にアルコールの摂取をされる方
  • 睡眠薬を常用されている方
  • 喫煙される方

  • 慢性的に鼻詰まりがある方
  • 血縁者に睡眠時無呼吸症候群の方
  • 舌が大きい方

睡眠時無呼吸症候群を疑う症状

下記の症状のうち、いずれかに当てはまる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性がありますので、受診をお勧めいたします。

  • いびきがうるさいと指摘されている
  • 寝ている時に呼吸が止まっていると指摘されている
  • 日中の眠気やだるさがある

  • 朝起きた時に体が重く感じる
  • 起床時に頭痛、頭が重い感じがする
  • 熟睡した感じがしない
  • ED(勃起不全)や性的欲求の減退がある

  • 夜中にトイレにいく回数が頻繁にある
  • 集中力、記憶力の低下を実感している
  • 不眠状態である
  • ドライマウス状態である

なお高齢者の方の場合、ご自身では気づかず、周りから指摘されることがきっかけで睡眠時無呼吸症候群の合併がわかる場合があります。

  • 性格の変化を感じる
  • 活動性、認知機能の低下が見られる
  • 抑うつ傾向がある

睡眠時無呼吸症候群の治療について

当院の治療法については、起きている原因や個々の状態に応じて、下記のような方法のなかから医師が選択をいたします。

  • CPAP療法
  • マウスピース(オーラルアプライアンス)
  • 外科手術(慢性副鼻腔炎、鼻茸、鼻中隔彎曲症など)

  • 生活習慣の改善
  • 中枢性睡眠時無呼吸症候群